プレイステーション ヒストリーコレクション1 タカラトミー SRシリーズ
プレイステーション ヒストリーコレクション1 タカラトミー SRシリーズ 1回300円
今までも大いに楽しませて貰ったタカラトミーのゲーム機ガチャガチャ SRシリーズ。今回はプレイステーションヒストリーコレクションです。
今回は4種類+シークレット2種類で計6種類となります。
目的はコイツ、PS one コンボセットです。当ブログでも紹介していますが兎に角デザイン・機能性共に素晴らしく大好きな1台です。
んが!!出ね~~~~~!!!
5台1500円突っ込んで心折れました・・・
コンボ以外のが形が一緒で付属品が違うだけなのでどうにもこれ以上突っ込む気になれませんでした。
元祖プレステ SCPH-1000型です。
ちゃんとCD部が開閉し、ディスクもセット出来ます。
コントローラーです。最初のプレステってアナログコントローラー付いて無かったんですね。
SCPH-7000型です。コントローラーがスケルトンでデュアルショックになってます。ソフトは元祖音ゲー?パラッパラッパーです。だいぶやり込みました。ナツカシイ。。
SCPH-9000型です。ポケットステーションとIQが付いてます。IQも結構やり込んだなあ。。
シークレットの紺色のプレステです。こんなのあったっけなあ・・・。記憶に無い・・・。
おまけ・コントローラーの違い分かりますか?
総評
プレステは勿論所持していましたが、どっちかというとこの時期サターンに入れ込んでいたのでイマイチ思い入れが少ないハードです。(と、言いながらもプレステを代表するようなソフトはちゃっかりプレイしてますが)
セガサターンのアーケードソフト包囲網に対し、プレステは今回入っているようなパラッパラッパーやIQなどチョット毛色の違う、何かオシャレな感じのするソフトで普段ゲームをしないライトユーザー層も取り込んでいったように思います。
今回のシリーズ、いつも通り良く出来ていますがコンボ以外本体のデザインが同じな物なのがキツイです。プレステ・コンボ・プレステ2とかでやって欲しかったですね。タイトルに1とありますから2も予定されているかもしれません。
今までも大いに楽しませて貰ったタカラトミーのゲーム機ガチャガチャ SRシリーズ。今回はプレイステーションヒストリーコレクションです。
今回は4種類+シークレット2種類で計6種類となります。
目的はコイツ、PS one コンボセットです。当ブログでも紹介していますが兎に角デザイン・機能性共に素晴らしく大好きな1台です。
んが!!出ね~~~~~!!!
5台1500円突っ込んで心折れました・・・
コンボ以外のが形が一緒で付属品が違うだけなのでどうにもこれ以上突っ込む気になれませんでした。
元祖プレステ SCPH-1000型です。
ちゃんとCD部が開閉し、ディスクもセット出来ます。
コントローラーです。最初のプレステってアナログコントローラー付いて無かったんですね。
SCPH-7000型です。コントローラーがスケルトンでデュアルショックになってます。ソフトは元祖音ゲー?パラッパラッパーです。だいぶやり込みました。ナツカシイ。。
SCPH-9000型です。ポケットステーションとIQが付いてます。IQも結構やり込んだなあ。。
シークレットの紺色のプレステです。こんなのあったっけなあ・・・。記憶に無い・・・。
おまけ・コントローラーの違い分かりますか?
総評
プレステは勿論所持していましたが、どっちかというとこの時期サターンに入れ込んでいたのでイマイチ思い入れが少ないハードです。(と、言いながらもプレステを代表するようなソフトはちゃっかりプレイしてますが)
セガサターンのアーケードソフト包囲網に対し、プレステは今回入っているようなパラッパラッパーやIQなどチョット毛色の違う、何かオシャレな感じのするソフトで普段ゲームをしないライトユーザー層も取り込んでいったように思います。
今回のシリーズ、いつも通り良く出来ていますがコンボ以外本体のデザインが同じな物なのがキツイです。プレステ・コンボ・プレステ2とかでやって欲しかったですね。タイトルに1とありますから2も予定されているかもしれません。
この記事へのコメント