ダライアスR ゲームボーイアドバンス(PCCWジャパン 2002年12月13日発売)
ダライアスR ゲームボーイアドバンス(PCCWジャパン 2002年12月13日発売)
知る人ぞ知る珍ゲー?ダライアスRです。元の作品はタイトーの名作ですが、PCCWジャパンと良く分からないメーカーより発売されています。今回調べてみましたらどうやら私の知るジャレコが買収されて、一時PCCWジャパンとなっていたようです。
タイトル画面です。ゲームはARCADEとONESTAGEの2モード有り、ARCADEは通常どおりステージ1から分岐してエンディングを目指すモード、ONESTAGEは任意の好きなステージを選んでそのステージだけを遊ぶモードとなります。
ONESTAGE ステージ選択画面
ZONE A アーケードに近い雰囲気ですが、BGMがなんでこれやねん・・・(関東人ですがこんな気持ちです)
ZONE A KING FOSSIL かなり大きく表現されています。
ボスを倒すとおなじみの分岐があります(ARCADEのみ)
次のステージへ(ARCADEのみ)
ZONE B・D・F(同じ背景で敵の配置が違います。以下同様です)
ZONE C・E・G・J
ZONE L・N
ZONE K・O
ZONE H・I
ZONE M
ボス登場 告知
これまた大迫力。これだけ見たら名移植作品と思っちゃいます。
ONESTAGEはハイスコアネームを入力して終了となります。
総評
本当に微妙なゲームです。さすがジャレコ・・もといPCCWジャパン。
敵キャラやボスはアーケードの雰囲気が十分に出てますし、2重スクロールするステージもアーケードと異なる雰囲気の面もありますが、なかなか綺麗です。パッと見てダライアスだと分かる出来栄えです。
しかしながら、ダライアスの魅力のひとつでかつ大きなウエイトを占める音楽が何じゃこりゃ??の連続です。曲の使用順が変わってたり、差し替えられているのはまだ100歩譲って我慢するとしても、ご存じの方も多いと思いますがゾーンHとIのボス戦ではセガのファンタジーゾーンのYA-DA-YOが使われています。これどういう事なんでしょうか??どういう経緯でこうなったか全く理解不能です。アーケードゲーム黎明期のコピーゲームが氾濫していた時代ですら、音楽ちょこっと変えたりしてたのに丸パクリとは・・・製作者の良識を疑います。
ゲーム自体もアーケードには当然及びませんが、このゲーム内容でアーケードと同じ曲さえ当てていれば、相当楽しめる内容となりかつ評価ももっと上がった事でしょう。
ま、家でダライアスやりたくなったらPCエンジンのスーパーダライアスやってればいいのでそんなに目くじらを立てる事も無いかもしれませんが・・・
知る人ぞ知る珍ゲー?ダライアスRです。元の作品はタイトーの名作ですが、PCCWジャパンと良く分からないメーカーより発売されています。今回調べてみましたらどうやら私の知るジャレコが買収されて、一時PCCWジャパンとなっていたようです。
タイトル画面です。ゲームはARCADEとONESTAGEの2モード有り、ARCADEは通常どおりステージ1から分岐してエンディングを目指すモード、ONESTAGEは任意の好きなステージを選んでそのステージだけを遊ぶモードとなります。
ONESTAGE ステージ選択画面
ZONE A アーケードに近い雰囲気ですが、BGMがなんでこれやねん・・・(関東人ですがこんな気持ちです)
ZONE A KING FOSSIL かなり大きく表現されています。
ボスを倒すとおなじみの分岐があります(ARCADEのみ)
次のステージへ(ARCADEのみ)
ZONE B・D・F(同じ背景で敵の配置が違います。以下同様です)
ZONE C・E・G・J
ZONE L・N
ZONE K・O
ZONE H・I
ZONE M
ボス登場 告知
これまた大迫力。これだけ見たら名移植作品と思っちゃいます。
ONESTAGEはハイスコアネームを入力して終了となります。
総評
本当に微妙なゲームです。さすがジャレコ・・もといPCCWジャパン。
敵キャラやボスはアーケードの雰囲気が十分に出てますし、2重スクロールするステージもアーケードと異なる雰囲気の面もありますが、なかなか綺麗です。パッと見てダライアスだと分かる出来栄えです。
しかしながら、ダライアスの魅力のひとつでかつ大きなウエイトを占める音楽が何じゃこりゃ??の連続です。曲の使用順が変わってたり、差し替えられているのはまだ100歩譲って我慢するとしても、ご存じの方も多いと思いますがゾーンHとIのボス戦ではセガのファンタジーゾーンのYA-DA-YOが使われています。これどういう事なんでしょうか??どういう経緯でこうなったか全く理解不能です。アーケードゲーム黎明期のコピーゲームが氾濫していた時代ですら、音楽ちょこっと変えたりしてたのに丸パクリとは・・・製作者の良識を疑います。
ゲーム自体もアーケードには当然及びませんが、このゲーム内容でアーケードと同じ曲さえ当てていれば、相当楽しめる内容となりかつ評価ももっと上がった事でしょう。
ま、家でダライアスやりたくなったらPCエンジンのスーパーダライアスやってればいいのでそんなに目くじらを立てる事も無いかもしれませんが・・・
この記事へのコメント
convalescent
prada outlet
pocketbook
mart
prada outlet online
weapons
sperm whale
borse louis vuitton prezzi
lyrically
http://www.crami.it/media/about1.html
risk
perilous
http://digitdotnet.co.uk/about1.html
exhibition
repressive
http://earnmoneyfromsurveys.co.uk/about1.html
ett krav f
vinst.
However, what about this? what if you typed a catchier post title?
I mean, I don't wish to tell you how to run your blog,
but suppose you added a post title that makes
people desire more? I mean __C A X q @ Q [{ [ C A h o_X iPCCW Wテp_@2002 N1213 _j _g_Q [_r_[collection/ E F u_u_O is kinda boring. You should peek at Yahoo's front page and note how they create post titles to grab people to open the links. You might add a related video or a picture or two to get readers interested about what you've got to say. Just my opinion, it would make your website a little bit more interesting.